かざいむ日誌

IT関係で知ったことなどを記事としてあげていきます。内容に不備や質問などあればぜひコメントをよせてください。

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

Facebook bot をNode.jsで作った時に役だったサイト(Express、Gitの基礎知識)

windowsのコマンドプロンプトでGitHubを操作しようとしたら、Permission Deniedで怒られたので、鍵の登録をした。 monsat.hatenablog.com Expressでのルーティング、リソースアクセスの許可の仕方については、以下を参考にした。リソースアクセスはstatic、…

OpenShiftでFacebook bot作ってみた。(追記)

最近ボットが賑やかで、面白そうなのでOpenShiftでFacebook botを作ってみました。理由は単純でHeroku使ったことなかったから。 developers.facebook.com まだ、JSのファイルの定数の切り方とか分からなかったので、ひどい有様ですが、とりあえず流れと、コ…

Android Studio でEclipseプロジェクトを何回かインポートしたら、ものすごいフォルダ階層になってしまった。

EclipseプロジェクトをAndroid Studioにインポートしようとしたのだが、1回設定をいじったのでもう一回とやっていたら、Android Studioがフリーズ。タスクマネージャでプロセスを閉じて、フォルダを見たら、\java\main\java\main...と永遠に続く闇のフォルダ…

IoT事始め Windows10 on Raspberry Pi 2 その2 インストール

前回に引き続き、下記のブログを参考にWindows 10をインストールしてみる。 poiuy56.hatenablog.com Windows IoT Image Helperを起動し、SDカード、OSイメージを選択する。 焼いたSDカードをRaspberry Piに入れて起動する。言語を選んで、処理が終わると、、…

virtualbox Building the OpenGL support module [FAILED]

VirtualBox 5.0.4、CentOS6.8でGuest Additionを入れようとしたら上記のエラーが出た。色々と解決策が出ていたものの、結局は、VirtualBoxが教えてくれてたメッセージをちゃんと読めと言う結論になりそう。 解決策としては、VirtualBoxのバージョンを上げて…

Line bot Apiは証明書つきサーバーがちょっと面倒なのでやめた。(次やる時のためのリンク)

Raspberry Piを触っているので、写真撮ったり、今の気温とかの情報を返すボットを作ろうと思ったら、学生に演習でやってもらうにはちょっとハードルが高い。 証明書つきサーバーを用意する必要があって、しかもオレオレ証明書ではダメとか。 Line bot APIの…

Raspberry Pi Lチカしてみた。(リンクと写真のみ)

以下のサイトで、Lチカ試すことができました~!思ってたより簡単でびっくり、、、。食わず嫌いとはまさにこのこと。Scratchとの連携も出来るみたいで小学生の夏のお伴に楽しそう。AndroidアプリでPythonも気軽に勉強できるし、楽しくなってきた~。 devicep…

メモ CTFのお勉強(リンク集)

CTFのお勉強として、バイナリ解析をやってみた。必要な道具は、OllyDGB、IDA Proの2つ。以下のサイトを参考に進めてできた。 kira000.hatenadiary.jp www.hex-rays.com OllyDbg v1.10 Windowsのバイナリ以外は有償となるみたいなので、.NETのデコンパイラIL…