かざいむ日誌

IT関係で知ったことなどを記事としてあげていきます。内容に不備や質問などあればぜひコメントをよせてください。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

IoT でデータをとってみた結果、ネットワークのリトライが欠かせない。

LinkIt Oneで温度湿度をUbidotsにアップロードするプログラムを書いた。しばらく様子を見てみると、Wi-Fiが切れているのか、データが途中で途切れている、、、。ログを取ってないのでどこで落ちたか分からないけどおそらくWi-Fi。 アパート共用のWi-Fiを使っ…

Androidのライブラリをちょっと使ってみた。

これまで、GreenDaoやGSON、OkHttpは使ったことあったけど、レイアウト系のライブラリを使ったことなかったので、ちょっと試してみた。 まずは、CardViewのライブラリ。build.gradleにlibraryの宣言をして、レイアウトXMLにタグを書くとサクッと出来る。で、…

WindowsのコマンドプロンプトでGitのコミットコメントを書く。

私、Windowsをメインに使っているものです。 以前はWindows上でGitを使っているが、commitする際に、git commit . と入力すると画面が切り変わって、こういう画面が出て困っていた。 Commitメッセージを書けとあるが、どうやったら終了できるか分からない。 …

Bluemixを触ってみた。いつの間にか課金されててちょっと怖い。

ChatBotを作りたくて、Watsonを触ってみた。 QiitaでChatBotを作っている記事を参考に自分でもやってみたけど、どのタイミングからか、有償サービスっぽいものが追加されていた、、、。こういうのがあるとOpenShiftの方が分かりやすくて良いかなぁとか思う。…

Android の構造の説明。

これまであまり裏側を意識させない授業をしていたが、裏側のトラブルで作業が止まる(ダウンロードしたソースのbuild.gradleではまるとか)ことが結構あったのと、ハードウェアが好きな人が多いので、今回の授業では構造や役割をある程度説明して見ることに…

Arduino 導入。 Simulatorを使う。

Arduinoの授業の様子を少し見せてもらった。 Arduinoの導入としてシミュレーターを使うようにしているらしい。 UnoArduSimというツールで、なかなか使えそう。 このサイトからダウンロードできる。 Simulator Download - UnoArduSim

IoT用Webサービス XivelyとUbidots

『M2M/IoTシステム入門』という本を紹介されて読んでいる。 https://www.amazon.co.jp/M2M-IoT%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E5%85%A5%E9%96%80-%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E7%AC%AC2%E6%AC%A1M2M%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E…

Raspberry Pi 定期的にサーバーにJSONをアップロード。

在席情報を教えてくれるボットを作った。 Raspberry PiでProbe Requestを取って、MACアドレスを収集。それを5分ごとにサーバーにあげる。最初cronが動かなかったが、設定漏れだった。 qiita.com roboneco.hateblo.jp qiita.com cronでも、カレントパスをち…

Mongooseでのあれこれ。(メモ)

Mongooseで列を指定したらエラーになった。 Mongooseで特定のフィールドだけ出そうと思って、引数に「この列は表示、この列は非表示」ってやってたらエラーが出た。表示するフィールドだけ、または表示しないフィールドだけという指定の仕方しか許されていな…

Raspberry Pi で詰んだかと思った。常時稼働のプログラムを起動プロセスで実行、、、終わらない。

Raspberry PiでWi-Fiパケットをとるシステムを作っている。常時稼働のプログラムを作ったが、どうもいつの間にか落ちている。夜帰る時まではOK。翌朝来ると、しれっと再起動している。参考にしたアプリでもその辺りをinit.dで毎回起動するようにしていた。 …

Python __init__ __enter__ __exit__

Pythonのコードを読んでハテナとなったのでググりました。 以下の3つの特別なメソッドがあるらしい。 __init__Pythonのクラスのコンストラクタ。 __enter__ __exit__ この2つはセットで用意するもので、C#でusing句を使う感じだろうか、、、。Pythonでwith…